ラベル 今日のびっくり の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 今日のびっくり の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2021-03-21

Click & Meet入店予約制!?

節分が過ぎてから体調がイマイチ。
 現在再びバイオレゾナンスで治療中。
それで一日二食、朝は軽めでございます。


昨日は飲茶を取りに街まで足を運びました。
行ったついでにMUJIに立ち寄ることに致しましたが、
ブランドショップなどをはじめ、
どこのお店の入り口にも謎のQRコードが。

よく見ると「入店には予約が必要」だと。
これは私も知らなかった。

確かに近所のお店とかお客様同士の距離を取らねばならず、
お店の平米数に合わせて入店数が決まっております。
今までは、ただ並んでいただけなのでこれにはびっくり。

いきなりこんなチョイ・デジタルなことになっております。

PCやスマホない人はどうするのでしょう。
うちの博士はいまだにガラ携。
もしも本人がお店の前にいたら…想像してしまいました。
入れないことをがっかりするより、相当血圧が上がったのではと。

街にふらっと行って買い物ができないこの状況。
それなのに、規制しても感染者は増加中。

昨日、Kasselで約二万人規模の反コロナデモがあったとか。
ずっとマスク生活、旅行もできず、ドイツ人もキレ気味でございます。

2020-06-12

穴場な八百屋さん

飛び石連休の金曜日、快晴&最高気温27℃となりました。
もう太陽があるだけで心は踊る。
絶好の外出日和に友人とお買い物へ参りました。

実は昨日、友人宅で美味しいスイカを頂く。
糖制限中のため、ほんの一口だけ味わいました。
これがドイツには珍しく、甘くてジューシィ。
どこで買えるのか友人に早速質問。

で、語るよりは直接Goということになり連れて行ってもらいました。

デュッセルドルフのRathという地域にある八百屋さん。
この地域にはロシア系スーパーもあり、国際色豊か。

市電通り沿いに人気のトルコ人が経営する八百屋さんあり。
この辺りには数件の八百屋さんがあるのですが、
その中でも超人気で人が次から次に入れ替わる。

混んでる理由は『安い、新鮮、美味しい』と明快。
もうこんなに買ってしまいました。
レモンは1キロ当たり1.49EUR程度と安価。
Lungoトマトも1キロなんと0.99セント。

これだけ買って日本円で1,000円程度。
ディスカウントスーパーより安いからびっくりです。
今日はお肉は買いませんでしたが、
このお店、お肉も新鮮で美味しいんだそうです。

電車賃かけてもおつりがくる…と言っても過言じゃない。
そして、殆どのお客様が大量購入。
こんなに混んでる八百屋は初めてでございます。

買い物の後、友人に店主を紹介していただきました。
仕入れに行って、必ず味見をして商品を仕入れるんだそう。
店主のお眼鏡にかなったものしか店頭に並ばないとのこと。
素晴らしい。

我が家のご近所にもトルコ系八百屋がありますが、
商品の鮮度と値段を比較すると天と地の差。
ハイソな地域Oberkasselにあるというだけで値段が高い。
競争がないというのはお店をダメに致します。

近所にこんな素敵な八百屋があればどんなに良いか。

月1-2ペースで足を運びたい。
糖制限が終わったら、美味しい夏の果物を購入に参ります。

お店の住所は…
Westfalenstrs. 43, Düsseldorf

公共交通機関ですとU71または市電701で
D-Rath Mitte駅下車徒歩3分

是非一度お試しあれ。

2020-03-20

こんな時ですが、初出勤!

以前にも書きましたが、昨年の11月下旬から2月の末まで
短期のお仕事をしておりました。
そして、契約が終了する間際に面接があり、
次の就職先が決まり、今月16日から出勤。

当初は、三月はちょっとお休みして四月から…と、
のんきなことを考えておりましたが、
これが4月だったら、今回のコロナ感染の件で
就職活動どころではなかったです。

なんと言っても、初出勤する前の週から国内の状況が一変。
周辺各国の国境が閉鎖、
劇場、映画館、図書館、博物館、美術館も休業。
そんな中でのお仕事開始でしたが、
考えれば考えるほど、なんて幸運だったのかと。

採用を決めて下さった会社に感謝でございます。

ドイツ国内は先週末から毎日状況が変わっております。

レストランは18時までの営業制限が
翌日には15時に短縮され、電車も週末ダイヤで運行です。
各社は在宅勤務に切り替わり始め、
オフィス街は閑散としております。

私の新しい職場もオフィス街の一角にありますが、
実に静かで人も車も少なめ。

今日は社用で銀行へ行ったのですが、
会社の同僚と二人、電車を使わず徒歩で往復約一時間。
バックに消毒液持参でお出かけでした。

銀行では窓口にも「距離を保ちましょう」
という看板がございました。
銀行の方々もピリピリで、空気張りつめております。

その銀行の帰りにお疲れの同僚たちにケーキでも買おうと、
パン屋さんに立ち寄ってビックリ。

こんな張り紙がお店に
カウンターは(感染予防のため)1m間隔、
1.5m離れて(お客様同士の間隔)並んで下さい。
という内容。

その後、スーパーの前を通るとこんなことになっておりました。 
店内で人が密着しないように、入場制限中。

これ、ただ人がバラバラにいるのではありません。
入店できるのを待っている買い物客の列なのです。
感染しないように、皆さん間隔を置いて並んでおります。
でも、誰もマスクはしていない。

この辺りでマスクをしているのは、
 某中国系IT企業の社員か、ご近所中国人とうちの博士くらいです。
博士も授業ができなくなってデュッセルドルフ入り。
2つのスーツケースに食料とトイレットペーパー持参。

一人よりは二人でのほうが心強い。
何かと助かっております。

今日になってフライブルクなど一部の地域で
外出禁止を行うという発表がありました。

感染拡大が著しいNRW州がどうなるのかと思いましたが、
今朝の州知事の会見では自粛はお願いするが、
自由は必要なので外出禁止令は今のところはないとのこと。

ただ、日々状況が変わるので情報チェックは欠かせません。

つい最近まで「インフルエンザより軽い」と、なーんにも気にせず、
サッカー観戦だなんだと普通に生活していた人たちが、
人との距離を気にし始め、ものを触るにも神経質になりはじめました。

そして今日もトイレットペーパーは売切れのまま。

でも、毎日太陽は登り、沈んでいく。
外の桜はいつの間にか満開です。
こういう時だからこそ、1日の終わりに
今日を無事に過ごせたことに感謝し、
普通に食事をして、家族や友人と笑って、
生きている時間を大切にしたいと
考える今日この頃でございます。

コロナより、怖いのはパニック状態の人間。

さあ、呼吸して、心に安穏を…もう春です。

2020-03-13

か、か、カギがっ!?

何故、買い占めるのか…などと以前書きました。
ハムスター買い行動の人間がドイツ中。
毎日、スーパーからトイレットペーパーが消えてゆく。

ドイツ人は「コロナはインフルエンザより軽い」などと、
全く気にしてもいないようですが買い占めます。
理由は自分が感染した場合を考えての事。
軽度の症状なら2週間、絶対に外出はしてはいけない。
その間の自分の食料などは、自分でアレンジしなくてはいけません。

また、NRW州のように、国の感染者の半数を抱えるところは、
買い物すること自体、感染のリスクを増やすため、
できるだけ早いうちに買いだめしておこうをいうもの。

私も時間がある今のうちに準備をと、
木曜日にせっせと買い占めいたしました、

購入したものは一旦地下室へ保管。
お米、缶詰、トイレットペーパー、洗剤、化粧品など。
ゴミ袋もストックを買置きしました。

 きちんと整理し、いつでも取り出しやすいように…
完璧に準備したことに満足し、地下室の物置に錠をかけた瞬間!

本当に、その数秒の時に頭の中をよぎったことが。
「家の鍵!?」

ああああああああ!

時すでに遅し。

アパートの入り口、家の鍵など、カギというカギ一式、
物置の中に置き忘れてしまったのです。

一人でビビる、焦る、うろたえる。

冷静になったところでどうしたものか。

ただ、不幸中の幸いなことが。

何気に買い物をしてまっすぐ地下へ下りたため、
外着のまま、リュックサックに財布とスマホが入ってました。
そして、一週間前に博士にスペアキーを渡していたので、
すぐに電話し、急遽ゲッティンゲンへ向かうことに。

チケット代、高いですが致し方なし。
買い物へ行って、外出時に着用したものは即洗濯のつもりだったので
またしても、超イケてないヨレヨレの格好だったのですが、
そんなのもうどうでもいい。
ICE(新幹線)に揺られて参りました。

フランクフルトで乗り換えて、
食堂車に陣取り、一人イケてない格好でワインを頂く。
正直、イケてなくてもドイツじゃ普通!?
あ~ここがドイツで良かった。

深夜23時を過ぎて、ゲッティンゲンにご到着。
信じられないところで、何かと守られていることに感謝。
今後はカギに敏感になりそうでございます。

2018-07-07

続・デュッセルドルフで家探し

この前見学にいったアパートについて、ずっと返事待ち状態。
なかなか返事が来ない。
でも、仕事は7月16日からなので、どうにもこうにも落ち着かない。
見学したアパートが決まったとしても、
入居ができるのは8月末から9月初日。

まずは初出勤日に合わせて、家具付きの家を探すことにしました。
ネットで"Zweite Wohnung"と入力してググりますと、
Zweitwohn Agenturという会社のホームページを発見。
問い合わせのメールを送信すると、直ぐに電話がきました。
超速の対応、すぐに見学日が決まりました。
素晴らしい!すごい仕事が早いっ!

で、またしてもでシュッセルドルフへ。
今は夏の休暇時期で、列車は超満員。
座席予約がないと落ち着いて座れないというシーズン。

但し、デュッセルドルフはメッセもなく、ホテルは予約しやすい。
本日のお宿は節約価格35ユーロ、朝食付き。
AltstadtにあるHotel Abode
この間の36ユーロ、部屋に丸見えトイレよりは数段マシ。 
立地は良く、移動は便利です。

ですが、何と言ってもAltstadtなので、問題は騒音。
分かっていながら値段で決めたので文句なしですが、
朝の5時までうるさくて熟睡できませんでした。

それを除けば、清潔だしまあまあ。
ただし、このホテル、レセプションがないので、
部屋の鍵もロビーの食堂から電話をかけて、
鍵ボックスの暗証番号を聞かねばならないとう面倒さあり。
しかも、一人で泊まるふりをして、数人一緒に入れるという。
ちょっと安全面ではNG。
翌朝の朝食時にスタッフが不特定多数の入室や、
鍵の返却漏れがあるなどという、
なんともよろしくないお話をしておりました。

数時間しか眠れず、ぼーっとしながらアパート見学へ。
家具付きのアパートで40平米、月688ユーロの賃料。
Heerdt(ヘァト)と呼ばれる地域にある築100数年の物件。
大家さんはめちゃめちゃ親切。
尚且つ、通りの雰囲気が嘘のようにお部屋は静か。
西向きの窓の向こうには緑一杯のお庭が広がってました。
ここはひと月以上でお部屋を貸して下さるとのことでOK。
後日、不動産会社を通して申し込むことに決まりました。

そして、今回返事待ちの大家さんから連絡が!?
デュッセルドルフに到着した夜に自宅に電話が来たという。
なんともタイミングがヨロシイ。

こんな緑一杯の公園や
人気のイタリアン・レストランがある界隈 
でも、家賃が150ユーロ値上がりするという衝撃が…

都市部は物件争奪戦があるので、家賃が軒並み上がっており、
家賃上昇を食い止める法律が議会を通るかもというドイツ。
法制定前に家賃を大幅に上げるというのか、
どこも信じられないサイクルで家賃上昇しております。

私が9月から入居予定のお家は2部屋35平米。
それで暖房費込みのお値段が710ユーロ!?

うううう…と、今一度思案いたしましたが、
昨日、帰る前に再び足を運んで思いました。
『環境まるごと考えると、これはお得なのかも…』

週明けに再び、契約のためにデュッセルドルフへ。
こんな短期間でポンポンと見つかったのは幸運かもしれません。
あらゆることに感謝しつつ、
第二のデュッセルドルフ生活の準備をしたいと存じます。

2018-03-11

デュッセルドルフでいつもの珈琲、そしてマック!?

 早朝06時07分発の列車に揺られ、久々にデュッセルドルフへ。
予定より一時間早く出たほうが…と、眠い目をこすりつつ出発。
そう思った勘の働きが功を奏しました。

普段あまり遅れないゲッティンゲン始発のMetronom
それが途中駅で工事のために予定より長く停車。
この影響で、ハノーファーからの接続列車を逃してしまいました。

でも、一時間早く出発していたので、余裕でインフォへ行き、
別の接続列車に切り替えて頂く。
結果的には何の問題もなくデュッセルドルフでの予定もクリア。

スケジュールを上手く利用し、移動中にNordstrasseも行けました。
この度も自家焙煎珈琲のお店Die Kaffeeに立ち寄りです。
いつものようにBrasil San Rafaelを購入。
そして、持参したポットにコーヒーも淹れて頂きました。
列車内のビストロでもコーヒーを買えますが、
やっぱりコスパに優れているのはDie Kaffeeのコーヒー。
ポットは荷物になっても必ず持参致します。

そして、帰りですが、9.90ユーロでファーストクラス切り替えができるため、
節約せずにファーストクラスを利用することに致しました。

これも、結果的には良かった。

ファーストクラス用のラウンジで飲み物を頂きながら休息。
ラウンジ内はWi-Fiも自由に使えるので便利。
ここで、列車の接続に遅れがないかチェックしてびっくり。

ハノーファーからの接続予定のミュンヘン行きの列車、
なんと運航休止になっているではありませんか!!

でも、焦ることなかれ。
インフォに並ばずにラウンジ内で確認が可能。
代替えの列車を教えて頂き、気持ちに余裕で時間を過ごせました。

で…何となく駅構内のマクドナルドへ寄ってみる。

デュッセルドルフ駅のマックは最新式のタッチパネルオーダー形式。
初体験ですが、試しにサラダを検索。
何と、マックのサラダ、1,59ユーロであるじゃございませんか。

この小さいサイズ?でも十分
ドレッシングもついて1.59ユーロとは、さすがマック。
これより大きいサイズのチキン入りサラダもあり。
それでもお値段3.59ユーロですから、あっぱれです。

ファーストフードを長い間敬遠しておりますが、
この度のマックのサラダは当たりでございます。

この日はまたダイヤが乱れていたようで、列車は混みこみ。
ですが、ファーストクラスだけは余裕で座れて助かりました。

珈琲を頂きつつ、快適に列車の旅を楽しめ言うことなし。
全てがうまく運んでラッキーな一日でございました。

2017-10-29

博士号儀式とメノパウゼ対策

ネット断食を再び…と思っておりましたが、
PCやタブレットに全く触らなというのは結構至難。

昔は何か調べものがあれば、書籍とか自分の忘備録とか、
てまひまかけて情報を得ておりました。

しかしながら、昨今は何でもググれば短時間で調べられる。
そんな便利に慣れてしまうとネット断食は難しい。
本気でネット断食したい場合は、便利を捨てて、
どこかに自分を隔離する以外ございません。

なので、ちょっと外出。

夕方近くに町の中心へ参りましたら、こんなことが。
大学生がわんさか…博士号取得の儀式に遭遇。

学生たちはこんな風に手作り山車で街へやって参ります。
博士号を授与された学生は、
『がちょう番の娘リーゼルの泉』の銅像にキスをするのが習わし。
必ず花を捧げてからキスをするのでございます。
この日は博士号ラッシュ!?
沢山の学生が列を作ってキスの順番待ち。
このシーンを逃すまいと見物人も沢山。
周りから歓声が飛び交っておりました。
ちなみに、うちの博士はこの儀式をスキップした一人。
理由は…『衛生的に良くないですから』

ゲッテインゲン大学は世界100か国以上の学生が集っています。
昨今は英語での講義をするインターナショナルな学部もあり、
街でも英語を耳にする機会が随分増えました。

留学というと、その国の言語を学ぶというのが常でしたが、
今や逆に世界各国の共通語になる英語の講義が提供されるという。
何とも残念な気が…ドイツで何年か生活するなら、
やはりドイツ語は大切だと思うのですが。

ドイツ語、私には未だに苦しいですが、学んでます。
メノパウゼ(更年期障害)の年齢ゆえ、なおのこと。

過去の自分が書いたブログ記事、メノパウゼやらなんやら。
まあ、昔のメノパウゼだと思っていた頃の症状は、
ストレス性の胃潰瘍だったのですが、
このストレスを感じやすくなったり、
気分の浮き沈みが激しくなったのがメノパウゼかと。

何だか面倒くさいことになっております。

世のメノパウゼ(メノポーズ)に悩む皆さま。
これ、なった人じゃないと分からない辛さがありますよね。

私はなるべく、外出したり、好きなものを食べたり。
こんな風に、博士とワインを飲んだり。
このところ、季節の変わり目のせいもあり、
ちょいしんどいですが、無理をしないことに徹しております。

何にも作る気力がないときは、何にもしない。
特にドイツ語を使うのがシンドイ時が多いので、
そういうときは日本語で読書をするか、
友人に勧められたYouTube番組を観ております。

『やすとものどこいこ!?』
この番組、ただゲストと買い物をするというものなのですが、
めちゃめちゃハマってしまいました。

もう、観ているだけで買い物をした気分になり、
笑える、ウケる、日本の商品に感動できるという。
海外在住者にはストレス発散になる番組です。
(実際に買えないことがストレスになる方には無理)

今日から冬時間にもなり、
灰色突入のこの時期。
気分転換に是非一度、お試しくださいませ。

2017-10-06

嵐の名は『Xavier』

10月5日、早朝移動でデュッセルドルフへ参りました。
止むない事情で高いチケットを購入し、朝5時の列車に乗車。
外は真っ暗でも、早起きのドイツ人は沢山。
移動の列車は途中停車駅で乗客が増えていきます。

ところが、途中から天候がいまいちになり、到着が一時間遅延。
用が早めに終了し、予定より2時間ほど繰り上げて帰ることにしました。

電話で博士と列車のスケジュールを確認。
ハノーバー経由かフランクフルト経由で帰ろうかと思案。
ちょっと食材を買い込みたいので、
出発が少し遅いハノーバー経由を選ぶことにしました。

そして、いそいそと和食材を選びに参りました。
ところが、購入目的のマヨネーズが品切れ!

ここで、何となく早く帰りたくなり、
博士のお土産用にお寿司と自分のお弁当だけ買って駅へ。

結果的にフランクフルト経由に乗れることになりました。

この時の選択が後の旅程で運命を大きく分けるとは。

問題はフランクフルトで乗り換え、
ゲッティンゲンへ向かう列車で起こりました。

嵐の影響で列車が途中駅で停車するとのアナウンスが!!
大事なアナウンスの時に、私はトイレにおりまして、
いまいちよく事が呑み込めない。

すぐに席に戻り、隣の人に確認して真っ青!?
ゲッティンゲンまで帰れないかもしれない!!

途中駅のフルダで乗客全員が降ろされる羽目に。
フルダはとって静かで、駅もこじんまりしているとこなのですが、
一挙に人がごった返して、右往左往で大変な状態に。

インフォメーションに並び、なんとか確認を取り、
臨時列車に乗り込んでカッセルまで行けると判明。

臨時列車は帰省ラッシュのごとく超満員で通路も人だらけ。
何とか詰めてもらって無理やり乗り込む。
ぎゅうぎゅう詰めで、みんなお怒りなのでは…と思いましたが、
一緒に乗っていたドイツ人は楽しい人ばかり。
もうみんなあきらめムードを通り越し、
超ハイになっておりまして、冗談は言う、笑いは止まらない。
楽しく目的地KASSEL-WILHEIMSHOEHEに到着。

で…到着駅はカオスです。
(写真:SPIEGEL ONLINEより)
インフォの前に人がおりますが、全然前に進まない。

北ドイツを嵐が襲い、北は全面運休状態。
ベルリンやハンブルグへ向かう人たちは全員途中下車。
先の列車がどうなるかわからないため、立ち往生です。

アナウンスで手持ちのチケットが翌日まで有効とありましたが、
宿泊しなければならないのか、臨時列車が出るのか、
駅の職員も対応に追われ、情報が遅いため大変なことに。

職員の案内で普通列車でゲッティンゲンまで行けることが判明。
ゆらりゆられて乗換駅まで…
日本語に訳すと『どんぐり山駅』
何年ぶりにこの駅で乗り換えるのかしらん。。。懐かしい。

ここまで来たら、家までもう少し。
疲れましたが、空には虹がかかり、青空がちらほら。
外の空気は『嵐なんて本当にあったのか?』と思うほど。

ところが、ゲッティンゲン駅に到着してびっくり。
これまた人、人、人でごったがえし。
外まで人が溢れておりました。

自宅へ戻って、どれほど嵐が酷かったのかニュースをチェック。
何と、嵐で死者7名というとんでもないことに。
おまけに飛行機も欠航、列車はほとんどが運行停止。

もしも、ハノーバー経由に乗車していたら、
私はどこかで一泊しなければならなかったと判明。
マヨネーズの在庫がキムさんの店になかったことが、
私の運命を大きく左右するとは。

ちなみに今回の嵐には名前がついております。
Xavier(ゼフィール)って発音するのかしら。

一夜明けてニュースはもっぱらXavier被害について。
空の便も列車もカオスが続いております。

2017-08-07

冷え込む朝と69セントのバゲット

昨日、今日と朝の最低気温10℃を下回っております。

本日6時45分の外気は6.5℃
札幌より寒い。

でも、こんな風に冷えた日は、すっきり青空が広がるので、
最高の散歩日和になるのです。

八月に入りましたが、徐々に日も短くなり、確実に秋に向かっている感がございます。

博士とハンガリーの太陽が恋しいと話しているのですが、
セゲド市の友人から40℃が連日続いていると聞いてびっくり。
今年は猛暑のようで、サハラ砂漠にいるみたいだと申しておりました。

さて、話は変わって…

たま~にパンを食べられるようになり、大好きなクロワッサンを朝食に頂いたり、
美味しいバゲットを時々探したりしております。

バゲットは、何故かゲッティンゲンは価格がデュッセルより高め。
しかも値段の割にはちょっと…という感じでハズレが続きました。

たまたま買ったこのバゲットはスカスカ
軽量バゲットなのに2.95ユーロ!?
スーパーで売ってる安いバゲットのほうがはるかにマシ。

まあ、これは好みの問題なので、どれがどうとは言ってはいけませんが、
私の好きな外はパリッと中がしっとりという感じとは程遠い。

本場フランスでいただくバゲットのお味は存じ上げてはおりませんが、
よくフランスへ足を運ぶドイツ人の小母様によれば、
スーパー「REWE」で売られているのが食感が一番近いとか。

一度パリへ本場のフランスパンを試食しにいかねば…です。

この度はREWEではなく、私の好きなスーパーTegut(テグート)でお買い物。
ビオ商品が多く並び、割とお値段お高めのスーパーなのですが、
たまに足を運ぶと掘り出し物があるので楽しい。

ここの69セントのフランスパンを試すことに。
まあ、にゅんわり柔らかくて、パリッと感ゼロなのですが購入。

そこで、冷蔵庫整理も兼ねて、パンにひと工夫してみることに致しました。

ラザニア用の手作りミートソースとモッツアレラチーズを組み合わせ。 
バゲットに軽くオリーブオイル、刻みガーリック、
ミートソース、生のバジル、モッツアレラチーズの順でON

オーブンで軽く焼き、モッツアレラがとろりとしたら出来上がり。

 焼き上がりはサックリ
使い切れなかったパスタソースなど、こんな風に試すといかがかと。

69セントのバゲットも洒落たカフェの味に変身です。

バゲットがイマイチだったら、こんな風に味わえば良いのだと、
また新たな発見ができ、これまた楽しい。

フレンチトースト以外にも楽しみ方は色々でございます。
パンを無駄にせず、美味しく工夫…それが欧州なのかしら。

2017-08-01

りんご酢にハマる

ドイツで最近、よく耳にする言葉がございます。
ドイツ語でUnwetter(ウンベター: 荒天)
暑かったかと思うと、急にスコールのごとき雨や雹が降ったり、
いきなり雷ゴロゴロという悪天候になったりという、いわゆる異常気象。

先週は連続の雨、そして春のような寒さが来て、また夏日がおとずれました。
天気予報の最高気温は26℃でしたが、現実は28、29℃くらい。

こういう日は、クーラーは不要。
それよりご近所の大学の植物園へ足を運ぶのが一番です。

トンネルを抜ければ、そこは…植物園
お昼過ぎに参りましたが、皆さん涼んでおります。
お弁当食べたり、PCで作業や新聞を読む人がチラホラ。 
ドイツは日本と違い、湿度がないので木陰へ行けば十分涼しい。
通りに並木が多いので、歩いていても暑さでバテるといことが少ない。
(街の真ん中は建物ばかりなので暑いですが…)

日本のように、暑さで食欲が減退するということはあまりございませんが、
やはり水分補給は大事でございます。

それで、最近、やたらとハマり始めたのがリンゴ酢。

実は、4度目の胃カメラ検査を受けた私ですが、
検査が過ぎてから体調が悪い日が多々ございました。

酷かったのは、一週間近く関節痛で夜中に何度も目が覚めてしまう。
横になっても縦になっても寝付けない日が続きました。

検査の結果、案の定ピロリ菌が元気に胃袋にいたことが判明。
それで、少しでも自然治癒力で何とかしようという考えもあり、
以前、消化力を改善できた記憶から、リンゴ酢に頼ってみることに致しました。

ビオショップで購入のりんご酢三兄弟
いずれも非加熱処理、ろ過無し。
お値段は中央のものが一番お高いのですが、お味はいっしょ。
効果も全て同じでございます。

胃薬を飲んでも、自力の消化力が問題なので、薬はストップ。
まずはりんご酢の基本レシピで試してみました。
基本のレシピは至って簡単。

コップ一杯のお水(200ml程度)
ティースプーン2杯のりんご酢
ティースプーン1~2杯の蜂蜜
(参照サイト: Haus Mittel.co)

これを混ぜて食前(調べたネット記事には15分前がベストと記載あり)に飲用。
酢を空腹時に飲むの!?と思いましたが、
胃が弱い方は食間もしくは食後がヨロシイかと。

注)体に良いからと、飲み過ぎにはいけません。
胃に負担がかかり過ぎて、逆効果にならないようにご注意を!

蜂蜜がなかなか溶けないので、私はシェーカーを利用
*蜂蜜をお湯で少し溶かして水と混ぜるとよろしいです。
但し、りんご酢をお湯で割らないように…ビタミンが壊れてしまいます。
お湯と水を混ぜたぬるま湯で蜂蜜を溶かし、
それから水をさらに加え、締めにりんご酢を混ぜる。
この順番がお勧めでございます。

ドイツはビオのリンゴ酢もお安く手に入りますし、
蜂蜜も養蜂家の方から市場で直接買うことが可能です。
この恵まれた環境を活かさない手はございません。

毎日飲用しておりますが、関節痛は楽になりました。
それで、色々と調べましたところ、りんご酢がいかに優秀かを知ることに。

まず、含有するビタミンですが、ビタミンC, E, B1, B2, B6, A,
Provitamin, βカロチン, Vitamin P

そして昨今注目のミネラル成分ですが、
カリウム、ナトリウム、カルシウム、マグネシウム、銅、硫黄、
鉄分、塩素、リン、ケイ素、フッ素

基本レシピの飲み方で、呼吸器系、鼻炎、消化器への効果、
また神経にも効き目があるというから驚き。

ドイツでは昔から、飲むだけではなく髪の毛や全身のお手入れにも使われているそう。
私は、化学的なものを少し減らそうと思い、シャンプー、リンスを辞めました。
それで、現在は石鹸とりんご酢を使っております。

それから、ハンドクリーム代わりになるということで、
りんご酢とオリーブオイル同量を混ぜたものを使用。
これを眠る前と朝の家事のあとに手に塗っておりますが、
下手なハンドクリームより効果ありです。

そのほかに、メイク落としのあとのふき取りに
りんご酢とローズウォーターを半々に割ったものを使用。

近々りんご酢のピーリングも試してみようと思っております。

りんご酢一本をこんなに有効利用できるとは眼からウロコ。
今後も色々と調べて試してみたいと存じます。

でも、りんご酢を飲んでも、私の天敵ピロリ菌は生存中。
三度目の除菌は10日間やりきらねばならなず、
しかも副作用が半端ないとお医者様から言われました。

一応、薬を購入し、現在心の準備中。

お医者さま曰く、
「私の患者さんで一人だけこれを試したのですが…」
その患者さん、開始5日目で副作用が酷くギブアップしたそうです。

りんご酢の効果に驚きつつ、ピロリ菌の存在にビビる今日この頃。
念のため、主治医に他の治療があるかどうか確認の予定。
聞いてからでも除菌は遅くはございませんので。

どうなりますか。

2017-07-30

炊飯器とラップ

我が家には、長年使っていた炊飯器が二台ございました。

一台はゲッティンゲンのアジア食材店で購入したもので10合炊き。
これは炊飯以外にもスープを作ったり、蒸し器として使えたりという、
いわゆる万能型の炊飯器でございました。

もう一台は、Willichで一人暮らしを開始したころ購入したもの。
3合炊きの小さな炊飯器でしたが、これが炊き上がり抜群のシロモノ。
わずか20ユーロ足らずで購入したにも関わらず、随分重宝致しました。
小さいので場所もとらず、優秀な炊飯器でしたが、
この度の引っ越しでお手伝いをして下さった方にプレゼント致しました。

で、10合炊きの万能型を広くなった新居のキッチンで再使用。
ところが、長く放っておいたのが悪かったのか、イマイチ調子が乗らない。
炊き上がりにムラがでてしまいます。
それに、我が家はご飯を炊きたてで頂く主義ゆえ、
大きい炊飯器だと2、3合炊いても美味しくないのです。

この間、孫におにぎりを作ってあげようとご飯を炊いた際に、
とんでもない炊き上がりになってしまい、3合のご飯がゴミ箱行きに。

これをきっかけに、新たに小型の3合炊き炊飯器を購入することに致しました。

それで、得意のアマゾンで炊飯器選び。

高いものを買う必要は特にないというのは経験済み。
手ごろな価格帯で選んだのがこちら。
ベルリンにあるKlarsteinというメーカーがプロデュースしている炊飯器。
名前はなんと、『Osaka』
このメーカーのキッチン用品、割とデザインがポップで可愛らしい。
カップとヘラ付き、送料込みで25ユーロほど。

早速、ご飯の炊きあがりを試しましたが、これが優秀。
コスパに優れた商品でございます。

何もお高い日本製やアジア製でなくとも、美味しいご飯を味わえるのです。

美味しいご飯でおにぎり作り。

そう、おにぎりと言えば、それを包むラップ。

海外で生活した人なら同じ問題を経験していると思いますが、
ラップを『パッ』とやって『ピッ』と切れることが外国では困難だという現実。

※ラップについては過去のブログにも書きました。

たかだかラップ、されどラップ。
日常の家事の中で、スムーズにラップが切れるという事が、どんなに凄い事か。
日本に住んでいた頃は、こんなことでイラつくなんて想像もつきませんでした。

ところが最近、なかなか切れ味ヨロシイものを発見!
知人からの情報なのですが、試しに購入。

Toppitsなるメーカー⁽のものです。 
切り口が弓型になっており、これが綺麗にラップを切断するポイントになっております。

ドイツで売られているお安いものよりお値段はお高め。
しかも通常はラップというのは50M入りなのですが、
この商品は20Mとかなり強気の販売姿勢。

まあ、日本のラップのことを考えれば、同じくらいか安いくらいですが…。

『パッ』とやって『ピッ』っと切れるという感じには、まだ届きませんが、
これまでの中途半端な切れ味に比べれば、かなりの努力が感じられる一品。
まあ、20M最後まで使い切っておりませんので、
今後ヨレヨレになるかどうかは分かりませんが、ちょっと期待が持てるかと。

ラップの切れ味に悩むドイツ在住の奥様方、
機会がございましたら、是非一度お試しくださいませ。

2017-07-28

3日間連続の雨

月曜日から3日間連続で雨が降り止みませんでした。
ほぼ同じ雨量で間断なく降るなんてことは初めて。

水曜日にガスの点検で業者の方がいらしたのですが、
『永くゲッティンゲンに暮らしているけど、こんなのは初めて』とのこと。
ゲッティンゲンは、昔から天候被害があまりないと聞いたことがありますが、
やはり隣町などは洪水の被害が発生し、大変なことになっております。

日本もそうですが、短時間に大量の雨が降ったり、大洪水になったり、
ドイツも異常気象の影響を確実に受けております。

いずれの地にもかかわらず、被害に遭われた地域の方には、心よりお見舞い申し上げます。

さて、雨のため散歩することもままならず、本を読んだり、孫の面倒をみたり。
孫リクエストの昼食は手作りピザ

火曜日には娘と彼がうちで夕飯だったので、お料理をせっせと作ったり。
買い物以外は外出せずで、自宅で時間を過ごしておりました。
娘と彼のための食後のデザートは、最近ハマっているサクランボのケーキ

雨は憂鬱だぁと思うと、余計に憂鬱なので、とにかく止むのを待つのみ。
太陽が出るのを今か今かと空を見上げておりました。

天気予報が余り当たらないドイツですが、
この度も当たらずで予報より早めに水曜日の夕方には雨が止み、
スーパーへ足を運ぶと、雨の人は大違い、沢山の人で賑わっておりました。
みんな我慢してこもっていたのか…と思うほど。

あ~やっぱり太陽がでるってことは有難い。
気分がやっぱり違うのでございます。

2017-07-11

初・バルコニー園芸

 この度、バルコニーで夏時間を過ごすこと決め、
博士と二人で『プランターに花を植えよう』ということになりました。

ちょい鉢植えくらいなら経験はありますが、バルコニーを花で飾るのは初めて。
初心者ゆえ、最初から力んで失敗してはいけないと、
簡単なものから挑戦をすることに致しました。

それで選んだのが、近所のスーパーで特売中のラベンダーと、
野菜売り場にあるミントの鉢植えを植え替えました。
ドイツは生のハーブを鉢ごとで買えるので便利なのです。
使い切りなのですが、こうして植え替えすると長く持つのでございます。

ラベンダーはあとで乾燥させて洋服箪笥に入れるので選んだだけ。
何事の実用できるものを選択したわけでございます。

それから、↓これは観賞用に…
植え替えましたらスペースが余ったので、近日中に菊を植える予定。

そして植え替えついでに同じく野菜売り場からのバジルの鉢植えを植え替え。
右側の小さいガラスケースはオレガノの種を植えました。
バジルも植え替えすると、相当長く持つらしいので、まずは実験。

博士曰く「ベランダに花を植える…こんなの人生初めて」

そう、博士は花より団子派なので、植物は家に置かないタイプ。
『花は自然の中にあるものをめでる』という考え方。

なので、過去にも私が大事にしていた鉢植えのラベンダーや観葉植物など、
私の旅行中に全部枯れてあの世行きになっておりました。

この園芸習慣が今年だけで終わるのか、毎年続くのか。
私自身もわかりませんが、熟年の趣味の一つとして楽しみたいと存じます。

家賃大幅節約!引っ越しました!

理由あって、10月中旬に引っ越しました。 デュッセルドルフでも人気の地域で、68平米、2.5部屋のお部屋から、 郊外のお隣り町、古巣のMeerbuschでワンルームを見つけました。 広さも34平米、キッチンとバスルーム付き。 広さも半分ならば、家賃も半分です。 フランクフルトなど...