2015-12-31

今年の焼き納め…ガトーショコラ

今年の焼き納めの大晦日のデザート。
Youtubeのビーガン料理動画を参考に、ガトーショコラを焼くことに致しました。

参考の動画

自宅にある材料で、100%ビーガンではありませんが、挑戦です。
バターを使い、隠し味に自家製のリンゴジャムを投入。
甘味料はメープルシロップがないので、ブラウンシュガーを少なめに使用。

出来上がりはこんな感じ…
動画よりもったりした感じになったので、豆乳も加えました。
お味はいかに…今夜のデザートで頂きたいと存じます。

頂きました…ウマウマ!

去り行く2015年

とうとう大晦日を迎えました。

日本は今頃、紅白歌合戦を見ながらカウントダウン待ちでしょうか。
こちらは午後2時を迎えようとしております。

この数日、内臓の調子がすこぶる悪くて参りました。
博士に心配されながら、二人で散歩などにも出かけたりの年末です。
近場で Nuess(ノイス)の公園で散策。

町をぶらぶらしながら、一年も早いものねぇと語り合う私たち。
散策の後は大晦日用のワインと果物などを選んで帰路につきました。

とにかく、私は自分の体をいたわりながら、あまり食べ過ぎない大晦日に致します。

今年は、博士用に鴨の胸肉を用意。
私のためにはちらし寿司を作ることに致しました。

先ほどまでキッチンで下ごしらえ色々…

それにしても、今年の冬はどうしたことか。
こんな感じで梅も狂い咲きする暖かさ。 
今日も予想はお天気いまいちのはずが、快晴でございます。

空気は少し冷たくなりましたが、それでも春並みの陽気でございます。

去年は本当に自宅療養で迎えた年末年始。
今年は食べ過ぎで体調いまいちですが、心はバリバリ元気。
ドイツ生活丸10年目を迎える2016年。
日々挑戦、日々向上で、また最高の一年にしたいと存じます。

皆さま、良いお年をお迎えくださいませ。

2015-12-28

食べすぎと関節痛

もう今年も残すところあと数日となりました。
一年の経過というのが、50代になってから特に早く感じます。

年越しを間近にしながら、ここ数日、体に異変が。
右膝、腰がチクリチクリと痛むのです。

そこで、空腹時に自力整体をやりつつ、何とか事なきを得ておりましたら、
今朝、起きがけから肩、首に妙なギシギシしたコリが発生。
自力整体をしつつ、そのあとは冷え取り強化で羊毛靴下の重ね履きを致しました。
すると、お昼ご飯を食べ終えて数時間後、左の肘から下がつってしまった。

何をしても筋肉の違和感がとれないという。(汗)

この一連の異変は単にクリスマスの際の食べ過ぎ飲みすぎだと反省。

冷え取りの本にも書いてありますが、満腹は病を呼ぶという。
五臓六腑の不調は関節をはじめ、吹き出物や鼻水、咳に始まり、
体のいろんなところに肩代わりして症状が出るらしいのです。

その昔、母や叔母たちが、やたらに食欲があり、パクパク口にすると、
必ず「あら、ダメダメ。病気好む…」と言って、食べるの止めおりました。
これは昔からの知恵だったのだと今更実感。
現に、博士も私も食べ過ぎて体調を壊すという経験があります。

特に、冷え取りをして気が付いたことなのですが、
ストレス発散につい食べ過ぎたり、ワインを飲んだりすると、
必ず翌日もしくは数日後に関節が痛んだで、吹き出物ができるのです。

今回はそれがかなり強く出た模様。

今夜は半身浴を済ませ、ハーブティを飲んで夕食抜きです。
明日の昼過ぎまでプチ断食することに致しました。

内臓を休ませることで必ず痛みがとれるのも本当で、
私は夏に暑さにやられ、肩甲骨の内側がつってしまった経験があります。
その時も内臓を休ませることで、本当に痛みが嘘のように消えました。
(ちなみに肩甲骨は肝臓の肩代わりの症状だそう)

肘も膝も関節痛は食べ過ぎらしいので…とほほ。

とにかく、もう若くはないのです。
食べることにも無理は禁物なのでございます。

2015-12-27

散歩十八番…Klemenplatz Kaiserswerth

 目覚めると快晴の土曜日。
自宅にいるのはさすがにもったいないので、散歩へ出かけることに致しました。

本当はオランダまで…というのも考えましたが、市内で落ち着きました。
ライン川の眺めと散策を楽しむならKaiserswerth(カイザースベルト)でございます。

バス、電車を乗り継いで博士と二人で参りました。
ここはデュッセルドルフ市内の散策の名所でございます。
お天気が良いので地元の方から観光客まで、とにかく人手が多い。

26日は暦の上でまだクリスマス休暇。
そのため、多くのレストランやカフェなどお休みでございました。

それでも、しまっているお店のウィンドウを覗いたり、ぶらぶらと散歩を楽しむ人々。
太陽の光をここぞとばかり浴びながら、ライン川沿いへ向かいます。 

 川沿いは少し空気が冷たいかと思いましたが、外気は15℃。
本当に冬がどこかへ行ってしまったと思うほど暖かいです。
路地裏を通るとこんな素敵な玄関先が…
ここは何度来ても飽きない、独特の雰囲気がある場所。
私のお気に入りの散歩コースの一つです。
 
またお天気がいい時に足を運びたいもの。

次は穴場のお店でライン川を眺めながらお茶でも頂きたい。
カフェ散策で再訪したいと存じます。

2015-12-25

自宅でゴロゴロ…クリスマス

今年の冬のドイツは暖冬で、ホワイトなしのクリスマスでございます。
気温が東京よりも暖かいという信じられない冬となりました。
うちの近所の小学校の校庭で桜が狂い咲きしております。

こんな暖かい冬はドイツ10年目でも初めてのこと。
暖房費を節約できて嬉しい?かもしれませんが、北海道の雪が恋しい今日この頃です。

昨日のイブにとっとと3日分のお菓子を焼きました。
我が家十八番の博士好物ポガーチャ
これ、イースト菌を使って焼き上げるスコーンのようなもの。
ただし、お味は塩味でございまして、赤ワインとの愛称は抜群。
これは過去に何度も作ってレシピをあれこれ考え出しました。

誕生日やお祝いごとがあるたびに、必ずオリジナルレシピで焼いております。
今年は特に美味しく焼けました。

そして、クリスマスの定番クッキー、キッフェルン。
日本でおなじみクックパッドにもレシピが載るようになりましたね。

こちらもいろんな本や雑誌でレシピを調べては試しました。
我が家のレシピは卵を使いません。 
卵を使わないので、ちょっと形を整えるのが慎重になります。
でも、焼き上がりがサックサク。
これは我ながら、美味しすぎて食べると止まらない一品です。

ドイツは今日、明日と休暇でお店などはどこもクローズ。
外出しても退屈なだけなので、博士と二人とも家でひたすらゴロゴロしております。

最近は二人とも歳をとったのか、遠出をしたりが億劫。
どこか行こうか~と話しているうちに、結局どこへも行かないというのが多いです。

二人でDVDを見たり、お料理を食べたりと、自宅時間満喫。
地味ですが、こんなスローな休日もいいものなのでございます。

2015-12-24

イブ…鴨焼きます!

22日で今年のお仕事も終了。
この一年、色々ありましたが、本当に元気になりました。
体力を回復し、心も軽やか。
最高のクリスマスイブとなりました。

さて、今年は博士と二人仲良くのこじんまりクリスマス。
博士リクエストにお答えし、ハンガリー産の鴨の若鳥ローストに挑戦です。

冷凍庫から取り出して解凍準備
生々しいですが、気合入れてまいります!

解凍に一日かけ、本日は昼過ぎから味付け準備。
以前作った塩レモンも使って、ニンニク、コショウというシンプルに。

ただいまオーブンでジュウジュウいっております。
さて、出来上がりまであと数分。

キッチンへ戻ります。
…完成!

2015-12-12

早起き、そしておひとり様

土曜日ですが、通常通り5時に起床。
博士お出かけ、私は久しぶりにお一人様を満喫すべく、早起きいたしました。

お出かけする博士のために、パンケーキを準備。

それから、スーパーで買ったイマイチのリンゴをジャムにする作業に取り掛かる。
コトコト煮込んで、こんなにたくさんできました。
 焼きあがったパンケーキと一緒にいただきましたが、やはりウマウマ。
ジャムは手作りが一番美味しいのです。

博士を7時に送り出し、それからシーツなどの洗濯に取り掛かる。
もう、朝早起きすると家事もはかどる、リズムに乗って気分も上々。

バスに揺られて、IKEAに行こうと思いましたが、どうも乗り継ぎがイマイチ。
途中で予定変更で、またギリシャ食材店Nikolauに向かいました。

今日は、別の種類のオリーブオイルとセサミオイルを購入。
そして、ついでに冷凍のタコ、お一人様用にムール貝も買いました。

ところが…ムール貝、やられた。

パックを開けてビックリ。
なんと、殻が全部ぱっくり開いて、良く見ると熱処理済みで生じゃないっ!
あ~酒蒸しするつもりで買ったのに、がっかり。

でも、6ユーロちょい支払って買ったもの。
どうしても美味しく、お一人様で平らげたい。

そこで、思い付き料理で、ニンニクとポロねぎ、胡椒を加え、
オリーブオイル、バターを流し込んでオーブンで焼き上げてみました。

エスカルゴっぽく、お洒落に完成!
 シンプルに焼いただけですが、素材の旨味タップリ。

フランスパンと一緒に白ワイン片手のお一人様。
もうこれが美味しすぎる。
パンでオリーブオイルを一摘残らずすくい取る。
貝の旨味がたっぷりしみて、たまりません。

あ~お一人様ばんざいなのでございます。

2015-12-11

鍵、壊れたっ!?

クリスマスが近づくにつれ、誰もがみんな親切になるドイツ。
愛想のあまりないドイツ人も、気持がウキウキになるのが12月でございます。

普段日曜日はお休みの商店ですが、12月の1、2週は百貨店などもオープン。
いかに一年の中でクリスマスが一大イベントなのか、良くわかります。

日々、浮足立っているところで、我が家でとんでもないことが起りました。

会社に博士から緊急要請の電話が…。
聞くと、部屋の鍵が壊れたとのこと。

えええええーーーーっ!?
もしや部屋に入れないのでは!?

博士曰く、鍵を差し込んでドアを開けた瞬間、鍵が折れたと言うのです。

部屋の中には入れましたが、折れた鍵の先っぽは鍵穴の中に。
これじゃ鍵がかけられないから、当然外出もできないわけです。

折れた鍵
我が家は入居する時に鍵を最新式のものに変えて頂いております。
それなのに、折れるっていうのはどういうことなのか。
人生50数年生きておりますが、こんなこと初めてでございます。

会社の同僚に聞いたところ、鍵、折れるってよくあることだというからビックリ。

職人気質の国・ドイツというのは遠い昔の事なのか。
驚きでございました。

幸い、締め出されず、すぐに大家さんや鍵専門店に連絡ができ、
修理も少額で済んだため、ホッと致しました。
(修理代は大家さんか保険でカバーできますし…)

これが休日や、クリスマス休暇の真っただ中に起こったとしたら…
そう考えただけでも、今回は相当ラッキーでございます。

昨今、鍵屋さんでも膨大な金額を請求してくる業者もおりますから、
あらゆる点から考えて不幸中の幸いでございました。

私以上に凍る思いをしたのは博士。

まあ、事なきを得たので、笑い話として語れますが、
鍵の開閉時、妙に慎重になってしまうのでございます。

2015-12-06

ドイツのクリスマス定番!?

さて、12月の一週目が過ぎようとしております。
今更ですが、本当に一年なんてあっという間です。

ドイツでは11月中旬後半から既にクリスマスマーケットが軒を並べ、
巷では多くの人がクリスマスプレゼントの準備を本格的に始めます。
このプレゼント選びというのが、多くのドイツ人の頭を悩ませるという。

本当に、プレゼント、必要なのか?

そんなことを言いながらも、毎年準備してしまうのです。

以前、樹木希林さんが出演された番組を観て、なるほどと思いました。
彼女は人からの贈り物を一切受け取らない主義だとか。

受け取らない、そして人さまに贈る必要もない。

日本では最近、ミニマリストが妙にマスコミで取り上げられているようですが、
贈り物のやりとりをしないのも、ミニマリストの条件かと。

博士と私は、実用性重視なので、必要なものを買い合う。
プレゼントにはサプライズがつきものなのでしょうが、お互いそんなことにポイントは置かない。
サプライズより、必要性を重視するのが我が家ルールです。

さて、話は変わって…

クリスマスと言えば、我が古巣・札幌の場合、
ミュンヘンクリスマスマーケット、ホワイトイルミネーションと来ますが、
ここドイツはいかがかと。

テレビで毎年、良くも飽きないものだ…というくらい登場するものがございます。

12月に入ると、各テレビ局で必ず放送される映画がございます。

日本では«シンデレラ»になりますが、ドイツ語で申しますと、

Haselnüssとはヘーゼルナッツのことですが、この映画には魔法使いはおりません。
3つのヘーゼルナッツがシンデレラの願いを叶えるというもの。
DDR(旧東ドイツ)で製作されたメルヘン映画(1973年公開)

毎年、クリスマス時期に放送日、放送時間が話題になります。
今年の24日は、時間差で1日5回放送がございます。

ドイツ語があまり分からなくても、雰囲気を十分楽しめます。
何より、ロケ地のお城、自然が美しいのがヨロシイ。

そして、主人公を演じた女優さんはじめ、俳優陣もハマっておりまして素晴らしい。
一度は試しにご覧になって頂きたい映画なのでございます。

2015-12-05

お魚買うならNikolau

 今日は好きなものを食べたい!という衝動に駆られ、お魚屋さんへ。
Düsseldorf のHeersenftraßeにあるお店へ行きました。
日本人利用率がかなりお高いギリシャ食材専門店。
 ここはコスパに優れているという噂が高いところ。
私も話には聞いておりましたが、いつも行く機会を逃しておりました。

中に入ってみると倉庫のような感じで、ワイン、缶詰、お菓子などが大量に並んでおります。
ギリシャからのヨーグルト、チーズは勿論ですが、本場のオリーブオイルもズラリ。
日本語表記で「当店おススメ」とかあったりして。

オリーブオイルは試してみたかったので、おススメのを一本購入。

お店の奥にお魚コーナーがあるのですが、想像していたのとちょっと違う。
規模がかなり小さめなので、ちょっと拍子抜け。

貝類が美味しそうでしたが、博士が駄目なので購入は見合わせ。
無難なところでマスを一匹、5ユーロ程で買いました。

タコやイカにも目が行きましたが、申し訳ない!
鮮度の基準が北海道なので、こちらはどうも買う気になれずパスです。

魚は思ったより心躍らず。
まあ、スーパの冷凍ものでも別にいいか…と思ってしまう。
海に近いところに住んでるわけじゃありませんから、
贅沢言わず、身近で食せるものがあれば、それはそれでいいかと。

色んなものがございましたが、私の興味をそそったのはオリーブオイル。
その他、香辛料など、大量に安価で買えるのが魅力かと。

そして、レジの傍にあった石鹸を衝動買い。
一個95セントのオリーブオイル天然石鹸

余計なものをあまり使っていない模様。
洗顔用に試しに使ってみようかと思います。

帰宅後、お店おススメのオリーブオイルがどんなものかテイスティング。
これが、大ビンゴ!
苦みがあり、力強いお味のオリーブオイル。
スーパーで売られているものとは比べものになりません。

こんなに美味しいなら、生でじゃんじゃかサラダとか、好きなものにかけてしまいたい。

魚とか、そんなものどうでもいいです。
オリーブオイル、是非一度お試しくださいませ。

2015-12-04

I will do what I like !

風邪が少し良くなって水、木曜日とお仕事へ参りました。
しかしながら、仕事中に体がだるくなったりとイマイチ。
幸い、お仕事量が超軽量のため、今年残り1日の有給休暇をとることに致しました。

金曜日に休むのは、ちょっと勿体ない気がするのですが、ここは体調優先。

ところが、うちの博士が私の風邪を拾ってしまいダウン。
二人で夜中にゴホゴホとえらいことになっておりました。

それでも、なんとか回復方向の私は朝からキッチンへ。

本日はスーパーWAYOで購入したスペアリブを調理することに。

圧力鍋を使って白ワイン、みりん、お醤油で煮込む 
ここのお肉は本当に最高!柔らかジューシーな旨みのある煮豚が完成。

ビタミンBで体力強化でございます。
ご飯に納豆、梅干し、味海苔も一緒に…
体が欲するものは、やっぱり御飯。

ドイツへ来てもう何年も納豆なんて食べなくて平気だったというのに。
最近は、冷蔵庫に納豆がないことが信じられないくらい、ストックたっぷりです。

納豆を自宅で作ろうか…などという考えもありましたが、
聞くところによると、匂いが結構あるらしいので辞めました。

うちの博士は納豆が大丈夫なのですが、食べ方がどうも苦手。
そのため、博士に納豆を…というときは、オムレツとかオニギラズにしております。

本日は、毎日頑張っている自分に納豆ご褒美。

好きなものを好きな時に頂く。
幸せでございます。

私、今より太らなければ良い!という考えのもと、ダイエットは卒業。
人生あと30年生きるとしたら、太った痩せたというのは無用。
残りの人生、好きなものを食べ、楽しく過ごした方が健康的。
別に女優やモデルじゃございませんし、健康であれば痩せずとも好し。

自分の健康管理として、冷えとりや自力整体を続けつつ、
食事は好きなものを好きなワインと一緒に頂くのが理想なのでございます。

アラフィフの生き方として、自分の好きなことを自分流で選択していく。
それがとても大事だなぁと感じる今日この頃なのでございます。

2015-12-01

風邪と入浴

日曜の朝から、扁桃腺がイガイガ。
ちょっと不快感を抱きつつも、悪くならない、悪くならないと自己暗示。

ところが、月曜日は鼻水がダダ漏れ、咳とくちゃみの連発。
もう仕事に集中できず、たまりません。

帰宅してそのまま直ぐに半身浴してベッドへ。

ところが、夜中に鼻水が止まらず、横になっていても不快この上ない。
一人、湯たんぽ二つを抱えて居間のソファへ移動。
痰が詰まらないように、クッションで上半身を高くしてなんとか落ち着きました。

この間作った「蜂蜜レモン」をホッとにして深夜に頂く。
半身浴と蜂蜜レモンが効いたのか、扁桃腺は腫れが引いて、咳が止まりました。

それでも、鼻水がダダ漏れのため、有休を使ってお休みすることに致しました。
別に病欠でもよかったのですが、腸を壊してお休みしたばかりなので、
ここは日本人性格?といいうか、面倒くさいので有休を消化しました。

部屋で休みながらインターネットを検索しておりましたら、
ストレスを緩和し、免疫力を高めるということで、HSP入浴法なるものを発見。

日本はホント、健康オタク大国というか、情報が早い。
「へぇ~」と思うものがたくさんありますね。脱帽です。

ドイツでも昔からの方法として、風邪の際に短時間で入浴するというのはあります。
ハーブオイル、入浴剤などを使って20分程度入浴するというもの。
HSP入浴法というと、なんとなく近代的な発明のように聞こえますが、
本来は人間が生活の中で利用していた方法のひとつかと。
それを医学的にきっちり証明したところが今どきでございます。

ここで早速、今一つスッキリしない体に気合を入れようと、HSP入浴法を試す。
10分程度の入浴で体温を38℃以上に上げるというのですが、
まあ、これ…汗ダラダラ出ます。

入浴の後は体を冷やさず、ゆっくり休みました。
スッキリしますし、何よりお肌がピッと張りが戻ります。

昨今、ドイツのアパートでは浴槽なし、シャワーだけというところが増えております。
この入浴法、ドイツ人が知ったらどうなるか。
どう?節約がやっぱり優先になりますか。

私と致しましては、節約よりも健康管理が一番。
今後も半身浴同様、この入浴法、試してまいりたいと存じます。

2015-11-29

ドイツの代表的ミニマリスト

以前に「ミニマリスト」について少し書いたことがございます。
必要最低限の持ち物で暮らすという生き方。

実際に断捨離をされたりしている方のブログなども拝見したり、
ミニマリストとは何ぞや?という記事なども読んでみました。

ミニマリストはトランク一つの持ち物で、ホテル暮らし…というものあり、
ちょっとそれは私たちには無理っ!と思ったり。

さて…
ドイツにも、究極のミニマリストがいらっしゃいます。
ラファエル・フェルマー氏と家族
彼のことについては、ドイツ兼業主婦の台所で少し書きました。

彼は、生活費0円で暮らす究極のミニマリスト。

BIOショップで廃棄になるものを無料で頂き、自分の食費も0円。
そして、ご近所や知り合いの方にも頂いたものをシェア。

そのサイクルを更に拡大し、Foodsharingというネットワーク立ち上げにも参加。
※彼についての詳しい日本語説明はこちら ⇒ Never まとめ

彼のミニマリストな生き方には、消費社会への警告、環境問題と深いものがあり、
人間としての生き方そのものを考えさせられるものがございました。

また、今年見つけたミニマリストの一人にヒンディ・キフライさんという方がいらっしゃいます。
ラジオジャーナリストの彼女は、もともとファッション大好き。
しかしながら、洋服が大量に製造され、消費されている現状に疑問を抱き、
自らのクローゼットをゼロに。

この一年間、365日古着でのコーディネートにチャレンジを開始致しました。
少ない出費で洋服のリサイクルを楽しむというもの。
(但し、古着は全て購入せず、クリーニングしてお店に戻したりしております)

カラになった彼女のクローゼットには、必要最低限の古着が並んでいるとか。

毎日ブログをチェックしておりますが、本当に楽しそう。
コーディネイトも参考になります。

お二人とも確たる信念があって行動をとっているところが素敵。

私も断捨離がなかなか難しいことではありますが、
せめて日常の生活で節約、倹約しながらものを大切に生活したいもの。

ドイツ人節約の美徳を追及したいものでございます。

2015-11-28

旬のお野菜

 日が益々短くなっているドイツでござます。

今時期の朝8時頃は、こんな感じの空模様と暗さ。
月曜日の朝、こんな感じの曇天ですと、お休みする人が多くなります。
何とも言えないグレーの日は、
『今日は何人欠勤するか…』と、想像してしまいます。

労働法が充実のドイツは、お休みしても有給を使いません。
体調不良や病気の場合、病欠ということで別枠扱い。

割と気を遣わずお休みできるところが日本との大きな違いでしょうか。
日本人なら、仕事が立て込んでると、具合が悪くても出社したり、
点滴打っても出勤することが珍しくはございませんが、
ドイツじゃそんなことは致しません。

風邪を引いて無理に出社した場合、コンコン咳ついていようものなら、
かえって他の人に風邪をうつすと、迷惑がられます。

病気の時は無理をしない。

ある意味、非常に人間的でございます。

さて、話は変わって…

秋終盤から冬にかけて、またいろんなお野菜が登場いたします。
最近はスーパーや市場でも見かけますが、
キャベツ類や白菜、ホウレン草がございます。
この写真左のとんがったキャベツはSpitzkohl (シュピッツコ―ル)と申します。
ザワークラウとに使うまん丸いキャベツは食感が固めですが、
このSpitzkohlは日本のキャベツに近い感じ。
炒めて良し、サラダに良しでございます。

右の小さなものは芽キャベツ(Rosenkohl)
冬のスープには欠かせない定番野菜です。

芽キャベツはスープ以外に、煮込んだものを食べたり、
キッシュに使ったりして頂きます。

それから、ホウレン草ですが、写真の物は日本のタイプと同じですが、
もっと小ぶりで葉の部分を袋に詰めたものが売られたりしています。

最近の休日の昼食はご飯が多い我が家。

ホウレン草と長いもでこんな感じ。
このオムレツは納豆オムレツ

本日は、このSpitzkohlを使って、お味噌仕立てのお鍋にする予定。

寒い季節にビタミンと食物繊維タップリで体調を整えたいと存じます。

2015-11-22

うれし、たのし、キッチン用品

この間、病院へ行った帰りにご近所のアンティークショップを覗いて見ました。

ウィンドウに素敵なものがたくさんございまして、ついつい見入ってしまう。
なかなか入るのは勇気がいるのですが、この度は入り口横にセール品発見。

小さな机の上に、お皿などがちらほら。

そこに、こんな可愛い木の型がございました。
クッキー用の木型

実は、フリーマーケットなどで、以前からクッキー用の木型を探しておりました。
ステンレス製やプラスチックは見かけるのですが、木製は少ない。

クリスマスの形ではございませんが、可愛いので即購入。

木型の裏は壁に掛けられるようになってます。 
これ、特売で2ユーロという安さ。
私にとっては掘り出し物でございます。

それから、とあるセカンドハンドのお店で陶製のパイ皿と計量カップを購入。
長い間探していたものだけに、満足度上昇。

パイ皿は4ユーロ、計量カップは3ユーロ
 ガラス製は新品でもお安く手に入りますが、陶器というのがなかなか無い。
しかもいずれも美品でこのお値段はお得でございます。
 パイ皿は欲しかった大きさで、嬉しいことこの上なし。

早速、パイ皿を使ってカボチャのタルトを焼きました。 

気に入った洋服を手に入れるより、
欲しかったお料理用のキッチングッズを見つけるのが何より至福。

また、ドイツならではの物や、他の欧州諸国の物が手に入るのも喜びの一つ。

私にとっては宝物探しのようなもの。
これでまた、お菓子作りが楽しくなるのでございます。

2015-11-21

レモンピールソルトとアサリのパスタ

 11月とは思えない温暖な毎日が続いておりましたが、寒くなって参りました。

そして、やはり11月は灰色月。

どんよりグレーの曇り空が多いのでございます。

黙っていたら、この灰色の空に気分が飲み込まれてしまいます。

そんな時は、重い腰を上げて食材調達へGO!

昨日はインマーマンのHANAROことキムさんのお店でアサリを発見。

ここ数日、背中の肩甲骨当たりがツッパリ、どうにも不快な痛みあり。
「冷えとり」の本を調べてみると、どうも肝機能が弱っている模様。

肝機能回復にはタウリンがヨロシイ…というのをネットでググる。
そしてアサリなど貝類やエビが良いらしいとあったので、迷わずアサリ購入。

博士はホタテ以外の貝類はあまり得意ではないため、一人ボンゴレを作ることに。

ニンニク、ポロねぎ、ホウレン草とアサリを白ワインで… 
 ここで早速、この間作ったレモンピールの塩を使ってみました。
特に絶大な変化があるわけではありませんが、
ちょっとした味のアクセントと自己満足がございます。

それから、この季節は胡桃やヘーゼルナッツが旬でございます。
レモンピールソルトを使い、これまた山羊チーズのディップを作りました。

胡桃とピーナッツ、ヤギチーズ、ホウレン草、バジル、胡椒をミキサーにかけます。
少しさっぱり感が欲しいので、ギリシャヨーグルトも加えました。

手作りディップの完成!
 こんな感じでパンにつけても良し。

 そして、本日のお料理には博士セレクトの白ワイン。
シシリアのオーガニックワイン2.99EUR也

近所のBIOショップで購入しましたが、コスパに優れております。
柔らかいフルーツの香りと、爽やかなリンゴの風味が特徴。

美味しいワインと料理があれば気分は天国。
灰色の空もなんのそのでございます。

あ~幸せ…

2015-11-13

れもん、レモン、檸檬

お休みしながら、暇つぶしにYouTubeをダラダラと見ておりました。

私の最近のお気に入りは、Veggie Dishesというベジタリアンレシピの動画。
別に我が家はベジタリアンではございませんが、お料理の参考のために拝見してます。

普通のレシピでは思いつかない発見もございますので、結構見逃せない。
それに、バターや卵の代用品にどんなものを使えばいいのか分かるのが嬉しい。

Veggie Dishes

そのいくつかの料理レシピの中で、塩レモンを使ったものがございました。
  
『塩レモン』とは何ぞや!?

気になるものは、早速ググる。

何だかこれ、今年の4月くらいに日本ではメディアで取り上げられ、ブームだったとか。

日本のサイトとドイツのサイトを交互に調べると、作り方が数種ございました。

ドイツのサイトでは、モロッコ式と称しておりました、
檸檬を塩で一ヶ月ほど漬け込むというもので、20カ月保存可能とか。

それから、同じ塩レモンでも、レモンピールと塩を混ぜるものも発見。

見ていると、とにかくすぐに試したくなる。

でもって、家にあったBIOレモンで早速、調理開始!

手前のレモンピールは一個分。
これをペーパーの上に置いて、12時間ほど乾燥させます。
乾燥したものを塩と混ぜればOK.。

それから奥にある真ん中のものは蜂蜜檸檬。
漬け込んでホット檸檬などにして頂きます。

そして、右端のものが塩レモン。

レモン3個を盾に4つ切りにして塩を真ん中からたっぷり挟み込み。
それを瓶にビッチビチに詰め込んで蓋を致します。
このまま冷蔵庫で1ヵ月置いておくだけだそうでございます。

初塩レモン、どうなりますか…楽しみ。

クリスマスのローストチキンなどに使おうかと思っております。

それにしても、日本というは情報が豊富ですね。
逆輸入で学ばせて頂くこと多しでございます。

…12時間後

こんな感じで完成の乾燥レモンピールの塩!

日本人ならやっぱり御飯

お腹をやられておりましたが、体調はよろしくなってきております。

体が弱ると、どうもお米が恋しくなる。
やっぱり、日本人なのねぇ。

今日は冷蔵庫の食材整理も兼ねて、炊き込みご飯を作る。

この炊き込みご飯、以前、友人に教えて頂いたもの。
ツナ缶(小さいもの)1個、生姜、ニンジン、昆布茶を使って作るもの。
調味料としてお醤油とみりんを使います。

お米のカップにお醤油、みりん、昆布茶、水を混ぜて入れるだけ。
仕上がったらネギなどの薬味を混ぜ合わせて完成。

超手抜きの割には美味しい…
 冷凍室に眠っていた餃子をとろりスープに致しました。
これで厚焼き玉子があれば、なんとなく立派に見える昼食の完成。
博士には大いに受けまして、大満足。

こんな簡単なもので感謝されるなら言うことなしでございます。

さて、お米と言えば…

わが家は松竹オンラインショップで注文。
12月のクリスマス繁忙期に入る前に、さっさとお米を注文致しました。 
わが家は、このイタリア産の「ゆめにしき」が定番。
今回は、安いので試しにドダン米なるカリフォルニアのお米を注文致しました。

9㎏で19ユーロという破格なのですが、いかがなものか…楽しみでございます。

最近は、一番シンプルに白米と納豆、海苔という食事が妙に恋しい。
今まで考えられないほど納豆買っては冷凍してます。

ドイツで納豆はかなり贅沢品になりますが、体が欲しているのかイソフラボン。
これってメノパウゼの影響なのか!?

とにかく、私はダイエットは一切しないことにしまして、
体が欲するもの、好きなものをなるべく頂くようになりました。

お米食べて、ちょっと元気が戻りました。
日本人ならやっぱり米が一番なのでございます。

2015-11-12

ヒラメのムニエル

腸のバクテリア退治に、朝はリンゴのすりおろしに蜂蜜を加えて頂く。
お腹の調子がイマイチなときには、リンゴがどんな薬より効果的でございます。

少し調子が上向きになったところで、昼食にヒラメを頂くことにしました。

ヒラメのムニエルとトマトのマカロニ
冷凍物のヒラメではございますが、ウマウマ。

冷凍と言えどもヒラメはお値段少々お高め。
特売以外では我が家の食卓に上ることは殆どございません。

ニンニクとレモンで香り豊かに頂くヒラメ。
ちょっとゴージャスは気分の昼食でございます。

普段ならここにキリリと冷えた白ワインが登場するのですが…
体調が戻っておりませんので、当分はワイン自粛でございます。

明日こそ、お腹痛くならずに目覚めたいもの。

さて、またルイボスティーでも飲みますか…。

家賃大幅節約!引っ越しました!

理由あって、10月中旬に引っ越しました。 デュッセルドルフでも人気の地域で、68平米、2.5部屋のお部屋から、 郊外のお隣り町、古巣のMeerbuschでワンルームを見つけました。 広さも34平米、キッチンとバスルーム付き。 広さも半分ならば、家賃も半分です。 フランクフルトなど...