2015-03-29

パン作りでリハビリ

めまいは続いておりまして、今度は熟睡できないという症状が出ております。
でも、熟睡できないことを気にしてはいけません。
気にし始めると、どんどんドツボにハマってしまいますので、
『あ、季節の変わり目だから…』くらいの気持ちで、さらっと流すことが一番。

めまいで何もできないと言うのが一番腹立たしい。
でもって、今日は朝からキッチンに籠りました。

こちらは今日から夏時間で、一時間プラス。
どうも夏時間と言うのは一時間損したような気持になります。

さてさて…
キッチンで材料をあれこれ物色。
本当はケーキを焼こうと思いましたが、卵のストックが2個しかございません。
ならば酵母を使って、菓子パンもどきを作ることに致しました。

リンゴとカラメルシロップを使ったパン

本当はリンゴロールにしようかとも思ったのですが、面倒になってこんな感じ。
この間作ったカラメルシロップをかけて完成でございます。

ふわふわでしっかり目のパン生地と軽い甘みでウマウマ。

パンをこねるというのは、無心になるので私には良いリハビリ。
生地を発酵させている間に、圧力鍋を使ってりんごジャムも手作りし、
ついでにお昼用のジャガイモと玉ネギのパンケーキも焼きました。

ジャガイモ、玉ネギをすりおろし、卵、小麦粉、牛乳と混ぜ合わせて焼き上げます。

味付けは塩、胡椒のみ
 もっちりして美味しい
ドイツではすりおろしリンゴも入れたりします

キッチンで一人料理に集中していると、めまいも気にならないのでございます。
ただ、オーブン開けるとき、下を向いてぐらぐらして焦ることもありますが。

もう三月もあと2日で終わり。
でも、今日は夜になって雷が鳴り、あられが降っておりました。
桜も咲き始めたドイツですが、来週はちょっと寒くなるようです。

家賃大幅節約!引っ越しました!

理由あって、10月中旬に引っ越しました。 デュッセルドルフでも人気の地域で、68平米、2.5部屋のお部屋から、 郊外のお隣り町、古巣のMeerbuschでワンルームを見つけました。 広さも34平米、キッチンとバスルーム付き。 広さも半分ならば、家賃も半分です。 フランクフルトなど...